横浜FM 1-2 新潟

現地観戦してまいりました。
横浜もリヴァプールなみにFWのやりくりに苦労してますね。
この日もスタメンは安永と山崎(存じ上げない)。


新潟は前節久々の勝利を挙げて意気揚々と試合に臨む。
基本的に3トップへロングボールで裏を狙うボールを放り込む
戦術。
対して横浜は中盤の数の優位さを活かして丁寧に速いパス交換
でゴールへ迫る。


徐々にリズムをつかんでいったのは横浜。新潟は登録メンバー
上、3−4−3の表記だったが実際には4−3−3。
横浜は3−5−2のために中盤では2枚の「浮き」が出ていた。
新潟は中盤真ん中の山口が懸命にバランスを取ろうとするも、
サイドに引きつけられて真ん中にボールを戻された時に
バイタルエリアで横浜の選手をフリーにしてしまっていた。
前半はそこから裏を狙うパス、後半はミドルシュート(バー
直撃が2本)を許していた。


しかし先制したのは新潟。カウンターから最後は山口。
ゴール正面からのミドルシュートがゴール左に決まった。
(元名古屋の選手だけに決まった瞬間立ち上がって喜びました)
その後はGK野澤のファインセーブもあって新潟リードのまま
前半終了。新潟はDFラインがたびたび相手FWのマークを
離すのが気になる。


後半開始早々、横浜はバーに1本、GKの好セーブに阻まれるも
良い攻撃でスタート。新潟の修正し切れない穴を突いてうまく
攻めていた。
そんな中PKを獲得。逆側のエリアだったのでファウルの瞬間が
確認できなかったが微妙だったっぽい?
横浜キッカーは安永…も新潟GK野澤がこれをストップ。安永の
シュートは勢いのない、そしてコースも甘い最低のものだった。
PKはコースを突くか、思い切り蹴るか、のどちらかなんだが。


それでも横浜は上野のクロスに交代出場の坂田が決めて同点。
新潟はここに来てDFラインの不安定さにぼろが出た。しかも
この直前にFWエジミウソンに代えてMFの寺川を入れていたので
次の得点を狙うには厳しい展開になっていた。中盤の安定を
計るために枚数を増やしたのは良いが、交代させる選手が
まずかったように思えた。
しかし、73分に山口のパスからサイドを破った鈴木慎吾
角度のないところからGK榎本の二アサイドを突き抜ける
シュートで再びリード。鈴木のプレーは素晴らしかったが、
榎本の守備はまずかった。
そしてこのまま試合終了。新潟は3連敗のあとに2連勝。何とか
調子を戻しつつあるか。


新潟の戦術というのは個人的には好きになれない。と言うか
あんな試合観ていて反町監督は心臓大丈夫だろうか?(笑)
中盤では常に劣勢にあり*1、DFラインもマークを離し気味。
野澤の好調ぶりがなければ失点はもう少し増えてしまうはず。
その野澤もクロスに対する守備範囲が狭いようだし。
一方の攻撃は基本的にカウンター。しかし3トップは真ん中
オゼアスor上野)が真ん中で張るのではなく、ボールを
持った選手から逃げる動き。従って常にファーサイドに2枚
いるのだが、ボールを持った選手に対するサポートが少なく、
3トップが活かされていない印象。
せっかくの3トップなんだから、真ん中に当てて、そこから
サイドへ展開、という方が良いのでは。これも柏戦同様、
真ん中のオゼアス、上野がほとんど仕事をしていないのだ。


しかし個人部分で良いところももちろんある。山口はドゥトラ
対するケアを注意深く行っていたし、鈴木もその突破力は
代表で使っても面白いくらいだ。
野澤は反応は素晴らしいので、もう少し守備範囲を拡げる
レーニングを積んだ方がいいだろう。



*1:柏戦でもそうだった