京都 0-1 名古屋(西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場)

(名)ダヴィ 41'
名古屋のメンバーは以下のとおり。

      ダヴィ

  小川   中村   杉本
      (田口) (竹内)
     福島 山口
    (津田)

  阿部 増川 吉田 田中

       楢崎


sub:西村、佐藤、橋本、巻
coach:ストイコビッチ

玉田、マギヌンに加えて吉村も負傷したため、前節デビュー
ゲームに数分間出場した福島を驚きの先発起用。杉本は
サイド起用で守備の際はある程度の位置まで下がっていたので
おそらく2トップや3トップということではなかったと思います。
また、山口、福島が並んで後ろ目にいたため、最近好調だった
4-1-4-1でもなし。
全チーム過密日程をこなす期間において名古屋は勝ち点を
重ね、京都は勝てない試合が続くのが示すとおりの試合内容となりました。


個人的に見て、名古屋は細かな動きの違いが見られました。
1つはCBの動き。
相手が1トップ気味だったのもあるかも知れませんが、今までは
リトリートと言われるような、ある程度引いてから守るという
やり方だったのに対し、この試合では縦パスが入るたびに
受け手に体を寄せていました。時にはファウルになっていましたが、
前を向かせないこのやり方がMFとの挟み込みをうまく使う
形でかなりボールを奪えていたと思います。つまり、今まで散々
言ってきたバイタルエリアでフリーにさせるということがほとんど
なくなりました。
2つ目は、FW(ダヴィ)の動き。
今までは1トップのときもあまりポストプレーをしたがらない
ように見えたダヴィですが、この試合では下がってボールを
受けてはキープしてボールを散らしていました。通常は玉田が
やっている仕事ですが、玉田離脱中にこの動きがなかったために、
ボールが横にしか動かせず、良い形を作れていなかったように
思います。FWは体格に関係なく、ある程度のポストプレー
すべきだというのが私の持論です。


2つとも縦の動きに関することですが、FW(玉田を除く)もCBも、
今まではただ待ってるだけだったのが、ボールに対して寄ることで
ボールのこぼれも自分たちに転がるようなことが実際にあります。
CBはシュートを撃たせない、FWは下がることでスペースを作る
(ギャップを作る)ことができるわけですから、ピクシーの
戦術がどうなのか分かりませんが、これからも続けて行って
欲しい動きでした。


ちなみに試合は杉本のクロスにダヴィが合わせたゴールで勝利。
シュート2本だったこともあり、細かなプレーについて書いて
みました。
事実上初出場の福島は良かったですよ。自分がやるべき仕事を
理解していました。積極的にボールに絡んで、まあまあうまく
散らしていましたね。経験を重ねれば自分が飛び出すプレー
なんかも覚えてくれるでしょう。
杉本は最近の「ボールをこねる」プレーが少なく、以前のような
「下手くそだけどスピードでぶっちぎる」プレーが復活していて
良かったです。アシストのクロスも単純にしかけて上げたもの
ですしね。人には向き不向きがあるよ。